戦時紙芝居(8、18番は欠番です。)

解説 アッツ島の戦闘を戦意高揚で描いた作品(昭和18年11月30日)


報道特集の記事より解説文の引用


「玉砕の原点アッツ島・・・美化された兵士集団死の真実」 (2013/8/3 放送)

 TBS/報道特集より「参照」:「アッツ島の戦い・地図・生存者・昭和に行われた日本とアメリカの戦い」 ( http://matome.naver.jp/odai/2143666686305597401

「アリューシャン列島の中ほどにアッツ島という島がある。第二次大戦で日米間の熾烈な戦闘が繰り広げられ、日本軍は全滅、「玉砕」という言葉が初めて使われた。 日本軍2600人以上が全滅のアッツ島で、アメリカ軍の捕虜となった29人の日本人生存者がいた。

アッツ島は、アンカレッジから2400km、アメリカ沿岸警備隊が管轄する立ち入り禁止の島。島の大きさは佐渡島ほど。開戦当初、勢いに乗り占領地を拡大していた日本。昭和17年6月、アメリカ領のアッツ島、キスカ島を占領した。守備隊の主な任務は、アメリカ軍の侵攻を防ぐため、飛行場を建設することだった。しかし、アメリカ軍の軍艦や爆撃機によって補給は阻まれた。守備隊2638人は孤立していく。日本軍の占領から1年経った昭和18年5月12日、アメリカ軍がアッツ等に上陸。守備隊の4倍、1万人あまりの大兵力が押し寄せてきた。昭和18年5月29日深夜、生き残っていた100人あまりの日本兵が、谷に沿って突撃したとされている。アメリカ兵が立てたという木の墓標が、今は朽ちて転がっている。

アッツ島守備隊長山崎大佐は、アメリカ軍上陸直後から厳しい戦況を伝え、増員兵力と物資を要請していた。歩兵一個大隊半およそ1500人、機関銃、手榴弾、高射砲の弾薬といった武器。さらに底を付きかけていた食料も求めていた。しかし、大本営は見捨てることを決め、事実上の玉砕命令を出していた。

電文の内容は、「最後に至らば潔く玉砕し、皇国軍人精神の成果を発揮することを望む」。玉砕命令を受けたアッツ守備隊長は、怪我を負い歩けない兵には自決を命じた。昭和18年5月29日、守備隊は最期の突撃を敢行し全滅したのである。

大本営は、「アッツ島守備隊のわが部隊は、ついにことごとく玉砕しました。山崎部隊長は、ただの一度も兵の増援を要求したことがないし、また一発の弾薬の補給をも願ってまいりません」と守備隊自ら玉砕したと発表した。「山崎部隊長は、状況の推移を達観し、最期の決心をいたしました。それは敵に大鉄槌を下し、皇軍の真髄を発揮せんというのであります」「アッツ島は皇軍の真髄発揮の聖地として、永遠に悠久に歴史の上に記されることになったのであります」。 大本営が玉砕という言葉で部隊の全滅を公表したのは、アッツ島が最初だった。

 

◆大本営は作戦の失敗を隠蔽し責任逃れのために、「部隊長は一切の援軍を望まなかった」とウソの発表を行いました。このことは、アッツ島玉砕を美化して顕彰する国民歌の歌詞となって歌われてもいます。この島に米軍の一員として「玉砕」を目撃したアメリカ人がいました。今は日本人でもあるドナルド・キーン氏です。キーンさんは、「生きて虜囚の辱めを受けず」の「玉砕」の思想は、大正時代に日本軍が作った考えであって、日本の伝統ではない、無益な自殺を強いられた日本の悲劇だと。

 

「アッツ島血戰勇士顕彰國民歌」歌詞(http://kouzuke.s11.xrea.com/nippon/kashi/attutou-kessenyuusi-kensyou-kokuminka.html

 

 


参考資料:戦時紙芝居一覧

  1942年から戦時紙芝居一覧(国立国会図書館所蔵)2017年作成
No. タイトル 著者 出版者 / 出版年  
1 海の男 運輸通信省海運總局委囑作品 小貫武雄 脚本 ; 小谷野半二 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1944.9.
2 金太郎の落下傘部隊 特製版 : 決戰體制版 高橋五山 作 ; 青木末男 画. 全甲社紙芝居刊行會, 1944.2.
3 紙芝居実演講座 砥上峰次 著. 慶文堂, 昭和19.
4 勤皇南部一族 川合勇太郎 原作 ; 鈴木景山 脚本 ; 西正世志 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1944.2.
5 軍刀 安間愛二郎著「海軍秘話」より 納富康之 脚本 ; 西正世志 繪畫 ; 日本敎育紙芝居協會 製作. 日本敎育畫劇, 1944.4.
6 神機いたる 納富康之 脚本 ; 小谷野半二 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1944.11.
7 純忠菊池一族 文部省監修・家庭教育紙芝居作品 納富康之 脚本 ; 鳥居清言 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1944.8.
8 父の手紙 伊藤壽雄 脚本 ; 野々口重 繪畫 ; 永村貞子 編輯 ; 日本敎育紙芝居協會 製作. 日本敎育畫劇, 1944.1.
9 敵國降伏 (ゴウブク) 足立直郎 原作 ; 鳥居清言 繪畫 ; 鈴木景山 編 ; 日本敎育紙芝居協會 製作. 日本敎育畫劇, 1944.8.
10 楠公父子 鈴木景山 脚本 ; 鳥居清言 繪畫 ; 日本敎育紙芝居協會 製作. 日本敎育畫劇, 1944.9.
11 破邪の劍 ガダルカナル島大野挺進隊 鈴木景山 脚本 ; 油野誠一 繪畫 ; 日本敎育紙芝居協會 製作. 日本敎育畫劇, 1944.4.
12 發明への道 小さい事から大きな發明 (愛國いろはかるた) 松原宏遠 原作・指導 ; 濱野鏡一 脚本 ; 小谷野半二 繪畫. 日本敎育畵劇, 1944.4.
13 愛國の道 黒岩千香 脚本 ; 羽室邦彦 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1943.2.
14 大空に描く 北島英作 脚本 ; 西正世志 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1943.6.
15 オニノツリハシ 高橋五山 作 ; 中川ハルヲ 畫. 全甲社紙芝居刊行會, 1943.3.
16 『神風』の飯沼正明 十河巖, 大内秀邦 原作 ; 小谷野半二 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1943.9.
17 神様の配給 和田義臣 脚本 ; 松井末雄 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1943.3.
18 紙芝居 佐木秋夫 著. 芸術学院出版部, 昭和18.
19 紙芝居読本 船場満郎 著. 室戸書房, 昭和18.
20 紙は旅行く 高橋昌市 脚本 ; 山口潔 繪畫 ; 國丸部隊 編 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1943.6.
21 文部省 監修 ; 稻庭桂子 脚本 ; 小谷野半二 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1943.4.
22 車掌さんの日記 淺場慶夫 原作 ; 永村貞子 脚色 ; 宇田川種治 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1943.4.
23 殊勳甲 軍人援護紙芝居 大日本畫劇株式會社 製作 ; 小林夜詩男 原作 ; 芝義雄 作畫. 大日本畫劇, 1943.9.
24 ジャガタラお春 南洋戰場夜話 松本文惠, 今井よね 共編 ; 京極佳夕 絵. 紙芝居刊行會, 1943.5.
25 スズメノオヤド 高橋五山 作 ; 中川治男 画. 全甲社紙芝居刊行會, 1943.4.
26 節水競爭 川島順平 脚本 ; 羽室邦彦 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1943.7.
27 戰線に吠えろ軍犬 教育軍犬紙芝居 福島宇次郎 原作 ; 山北清次 脚本 ; 木島武雄 繪畫 ; 第一畫劇社 製作. 神戸軍犬學校畫劇部, 1943.7.
28 空の軍神加藤少將 鈴木景山 脚本 ; 小谷野半二 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1943.11.
29 体験が語る紙芝居の実際 : 価値利用・作り方・演り方 平林博 著. 昭林堂書店, 昭和18.
30 忠臣藏 紙芝居. 第9篇 (村上喜劒篇) 木島武雄 編 ; 南正光 畫. 第一畫劇社, 1943.11.
31 東郷平八郎 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育画劇, 1943.6.
32 銅像物語 川島順平 作 ; 羽室邦彦 畵. 日本敎育畵劇, 1943.8.
33 半島の陸鷲 朝鮮總督府情報課 指導 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1943.7.
34 故郷 加藤法導 原作 ; 野々口重 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 潤色・脚本. 日本教育畫劇, 1943.6.
35 まこと花咲く 鈴木景山 脚本 ; 松井末雄 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1943.6.
36 麥あげ 大島萬世 脚本 ; 野々口重 繪畫 ; 日本敎育紙芝居協會 製作. 日本敎育畫劇, 1943.2.
37 村の誓 紀伊千浪 脚本 ; 中西義男 繪画 ; 長野縣養蚕業組合聯合會 提供 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育画劇, 1943.5.
38 村の飛行兵 伊藤章三 原作 ; 澁亮而 脚本 ; 野々口重 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1943.9.
39 物語愛國百人一首 納富康之 作 ; 佐東大朗子 画. 日本敎育畵劇, 1943.8.
40 彌作貯水池 軍人援護紙芝居 大日本畫劇株式會社 製作 ; 上里吉尭 作 ; 清水幸太郎 畫. 大日本畫劇, 1943.9.
41 山田長政 小糸正世 脚本 ; 西正世志 繪畫 ; 日本敎育紙芝居協會 製作. 日本敎育畫劇, 1943.6.
42 明かるい広い世の中 油野誠一 画. 日本教育画劇, 昭和17.
43 明けゆく村 翼賛紙芝居研究會 製作 ; 森山輝 脚色 ; 津田尭 繪畫. 大政翼賛會宣傳部 ; 1942.2.
44 雨の降る日 松原宏遠 脚本 ; 南義郎 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.6.
45 安南の浦島 鈴木紀子 脚本 ; 小谷野半二 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.5.
46 牛若丸 平林博 脚本 ; 西正世志 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育画劇, 1942.2.
47 産声まで 吉田春 脚本 ; 小谷野半二 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.6.
48 海への希望 吉田春 脚本 ; 羽室邦彦 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.7.
49 うめのおせつく 橋本宏 脚本 ; 西正世志 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.2.
50 江戸っ子寅さん 稻庭桂子 脚本 ; 浦田重雄 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.5.
51 大空の子 : 日本教育紙芝居協会作品 日本教育紙芝居協会 [作]. 日本教育画劇, [昭和17]
52 大村益次郎 國民皆兵 郷田悳 原作 ; 鈴木景山 脚色 ; 西正世志 繪畫 ; 日本敎育紙芝居協會 製作. 日本敎育畫劇, 1942.11.
53 海國の民 平林博 脚本 ; 油野誠一 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.7.
54 かはいゝ孫娘 『國語常用』紙芝居 朝鮮總督府情報課 指導 ; 日本教育紙芝居協會 脚本・製作 ; 日本教育紙芝居協會朝鮮支部 資料・考證 ; 西原比呂志 繪畫 ; 牧洋 朝鮮語訳. 日本教育畫劇, 1942.7.
55 曉闇 翼贊紙芝居研究會 原作・脚色 ; 石川進介 繪畫. 大政翼贊會宣傳部 ; 1942.7.
56 空白の遺書 羽室邦彦 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 脚本・製作. 日本教育畫劇, 1942.2.
57 結核攻防戰 結核豫防會 監修 ; 宮三樹 脚色 ; 鈴木宏昌 作畵. 文化紙芝居製作所, 1942.6.
58 健ちやんばんざい 平林博 脚本 ; 籠宮歌二 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.5.
59 源をぢ物語 堀尾勉 脚本 ; 西正世志 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.12.
60 コガニノシャシャゥサン 高橋悦子 脚本 ; 南義郎 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作 ; 貯金局 指導. 日本教育畫劇, 1942.5.
61 子供部隊長 羽室邦彦 画 ; 山本茂男 脚本. 日本教育画劇, 昭和17.
62 この感激を永遠に 愛國詩「大詔奉戴」より 大政翼贊會宣傳部 作 ; 笹岡了一 画. 翼贊紙芝居研究會, 1942.8.
63 誤解 日本教育紙芝居協会 [編]. 日本教育画劇, 昭和17.
64 醜の御楯 小谷野半二 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 脚本・製作. 日本教育畫劇, 1942.2.
65 少年工と母 神谷喬太郎 脚本 ; 佐東太朗子 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.8.
66 少年團 大日本青少年團指導 西正世志 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 脚本・製作. 日本教育畫劇, 1942.1.
67 勝利のために 東京市 企畫 ; 油野誠一 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 脚本・製作. 日本教育畫劇, 1942.11.
68 人生は長し 野々口重 画 ; 和田義臣 脚本. 日本教育画劇, 昭和17.
69 進め一億、火の玉父さん 大政翼賛會宣傳部 製作 ; 小川武 繪畫. 大政翼賛會宣傳部 ; 1942.2.
70 スパイあの手此の手 原色紙芝居 宮三樹 脚色・演出 ; 森不沙路 作畫 ; 鈴木京二 撮影. 文化紙芝居製作所, 1942.7.
71 炭焼く妻 片山たけし 原作 ; 西正世志 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 製作・脚色. 日本教育畫劇, 1942.1.
72 戰時お臺所設計圖 金子しげり 原作 ; 浦田重雄 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 脚色・製作. 日本教育畫劇, 1942.8.
73 總意の進軍 翼賛選挙貫徹のために 大政翼賛會宣傳部 原作 ; 翼賛紙芝居研究會 脚色 ; 近藤日出造 繪畫. 大政翼賛會宣傳部 ; 1942.3.
74 高山彦九郎 萩原進 脚本 ; 西正世志 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.11.
75 戰ふ少年隊 堀尾勉 脚本 ; 小谷野半二 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.6.
76 小さき兵隊 藤田草之助 作 ; 浅井洋 画. 文化紙芝居協會, 1942.6.
77 野々口重 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 脚本・製作. 日本教育畫劇, 1942.8.
78 駐在日記 平野直 作 ; 由利聖吉 畫. 全甲社紙芝居刊行會, 1942.3.
79 つらぬく誠 西正世志 画 ; 堀尾勉 脚本. 日本教育画劇, 昭和17.
80 敵だ!倒すぞ米英を 大政翼贊會宣傳部 作 ; 近藤日出造 画. 大政翼贊會宣傳部 ; 1942.12.
81 鐡路の華 吉野瀧雄 原作 ; 國澤静思, 竹内仙之助 繪画. 國民文化紙芝居協會, 1942.10.
82 天狗の旗 南義郎 脚本 ; 宇田川種治 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.3.
83 とべとべ高く 工藤久一 原作 ; 高橋悦子 脚本 ; 宇田川種治 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.12.
84 中江藤樹の孝心 翼賛紙芝居研究會 製作 ; 森山輝 脚色 ; 布施長春 繪畫. 大政翼賛會宣傳部 ; 1942.2.
85 日滿親善餅 松永健哉 脚本 ; 小谷野半二 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.6.
86 日蓮聖人 後篇 鈴木景山 作 ; 丘みどり 畫. 全甲社紙芝居刊行會, 1942.10.
87 新田義貞 平林博 脚本 ; 佐東大朗子 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.12.
88 二宮金治郎 下 今井よね, 松本文惠 共編. 紙芝居刊行會, 1942.3.
89 日本の母たち 西正世志 画. 日本教育画劇, 昭和17.
90 はたらく藤助 教祖傳ノ内 榎卯三郎 原作 ; 油野誠一 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 脚色・製作. 日本教育畫劇, 1942.5.
91 母のおもかげ 宇田川種治 画 ; 神谷喬太郎 脚本. 日本教育画劇, 昭和17.
92 爆彈爺さん 防空紙芝居 大阪教育紙芝居聯盟 原作 ; 池田北鳥 脚色 ; 藤原成憲 繪畫. 翼賛畫劇研究會 ; 1942.3.
93 ばら物語 大村介三 原作 ; 宇田川種治 画. 日本教育画劇, 昭和17.
94 秘密戦 後篇 葦名彪 原作 ; 小谷野半二 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 脚色・製作. 日本教育畫劇, 1942.7.
95 秘密戦 前篇 葦名彪 原作 ; 小谷野半二 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 脚色・製作. 日本教育畫劇, 1942.7.
96 奮へ日本少國民 西正世志 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 脚本・製作. 日本教育畫劇, 1942.2.
97 部落の翼 林與志郎 原作 ; 加賀四郎 脚色 ; 西正世志 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.8.
98 兵制の父大村益次郎 大政翼賛會宣傳部 作 ; 中一彌 画. 翼賛紙芝居研究會 ; 1942.11.
99 兵隊と馬 天理教紙芝居協会 [編]. [天理教紙芝居協会], [昭和17]
100 法典ヶ原の武蔵 吉川英治 原作 ; 小谷野半二 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 脚色・製作. 日本教育畫劇, 1942.7.
101 本部案内 天理教紙芝居協會 原作 ; 日本畫劇文化協會 製作. 天理時報社天理教紙芝居協會, 1942.5.
102 防諜戦士 高乗釋得 原作 ; 野々口重 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 脚色・製作. 日本教育畫劇, 1942.7.
103 マレー沖海戦 堀尾勉 脚本 ; 小谷野半二 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.10.
104 マレーの虎 西正世志 画 ; 和田義臣 脚本. 日本教育画劇, 昭和17.
105 村の笑顔 産業組合中央會, 全國協同組合保健協會 共同提供 ; 西正世志 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 脚本・製作. 日本教育畫劇, 1942.8.
106 明朗一票 翼賛地方議會建設のために 翼賛紙芝居研究會 原作・脚色 ; 西川辰美 繪畫. 大政翼賛會宣傳部 ; 1942.5.
107 ヨイシセイ 平林博 脚本 ; 白井勝平 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.3.
108 翼賛一票 西正世志 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 脚本・製作. 日本教育畫劇, 1942.6.
109 ルーズベルトは叫ぶ 野々口重 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 脚本・製作. 日本教育畫劇, 1942.1.
110 わかれ 壷井榮 原作 ; 丘みどり 畫. 全甲社紙芝居刊行會, 1942.2.
111 我が家は樂し 林二九太 脚本 ; 西正世志 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.11.
112 和気清麿公 平林博 脚本 ; 白井勝平 繪画 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.3.
113 我は海の子 林二九太 脚本 ; 小谷野半二 繪畫 ; 日本教育紙芝居協會 製作. 日本教育畫劇, 1942.7.